運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

これは第一段階選抜でも大きくかかわる数字になりますし、合格、不合格にも大きくかかわる数字です。  これまでも、モニター調査結果の資料にも、おおむね同等だというふうなことを言っていますが、実績のあるセンター試験でも、本試験と追試験でこれだけ違うんですよ。だったら、実績のない共通テストの第一日程と第二日程、同じ人がつくっていても点差が出てくる。でも、得点調整もない。

城井崇

2019-11-20 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

吉川(元)委員 だとすると、二段階選抜というものももちろんでありますが、これは、以前お聞きをしたところでは、あるいはヒアリング等々でお聞きしたときにも、この記述式問題の成績については、マークシートの成績に加点することも含めたその是非については国大協あるいは各国立大学が判断することというふうにお答えをされておられます。

吉川元

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

現に、こうした事情から、文科省は各大学に向けて、二段階選抜門前払い材料に使わないようにと言おうとしています。しかし、足切りに使えないのなら、それはこの評価に基づいて出願先を決めてはいけないということになります。  実際の採点上の問題に入ります。  各大学が行う個別試験では、規模は様々ですが、作問者採点全般に責任を持ち、一堂に会して採点をする。

木村小夜

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

今、紅野先生おっしゃったように、二次選抜、二段階選抜門前払いに使わないようにというふうな、文科省が言っていると。こういうことを前提にもう一度考え直す必要は当然出てくるわけで、本学はまだそういうことについての対応はこれから検討に入るという段階で、まあそういうことです。どちらともまだ方向性は定まっておりませんということです。

木村小夜

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文科省は、国立大学に、国語記述式を二段階選抜から除外することを検討するとしています。つまり、自己採点を誤って出願先を間違えてしまったら取り返しがつかなくなるから、二段階選抜、つまり足切りには使わないようにと各大学指示をしているということですね。  そもそも共通一次は何のために導入されたかといったら、一次選抜足切りをするためですよ。

初鹿明博

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

先ほど初鹿委員も取り上げられました共同通信での報道、二段階選抜国語記述式除外国公立大学要請文部科学省、こうした報道であります。  これは、大臣文部科学省にお尋ねをいたしましたら、こういう回答でした。現在、記述式問題の出題や採点方法について、どのような改善が可能であるか、御指摘報道の点も含めてさまざまな方策について検討しているところです、こういう答えでした。これで間違いないですか。

城井崇

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文部科学省に取材をした結果ということで指摘された記述式導入問題点、例えば、自己採点が難しい、採点ミスも起きやすい、二段階選抜後に何らかの問題が判明すると救済が難しい、自己採点と実際の成績のずれによる混乱を防ぐという、こうした共通テスト記述式導入問題点は、二段階選抜を用いる国公立大学に限らず、どの大学にとっても懸念材料となるものであります。  

城井崇

2014-04-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

今回、いろんな入札方式が議論をされ、それが採用できるようにしていこうという状況であるわけでございますが、新たにいろんな、技術提案交渉方式でありますとか段階選抜方式でありますとか、より技術評価する方向で改正していこうという方向であるわけでございますが、大臣、新たに導入される多様な入札契約制度がこの建設産業の振興にどのような影響を与えるか、どういう評価しているか、お聞きをしたいと思っております。

魚住裕一郎

2013-05-16 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

段階選抜方式導入を推進して、中小企業をもっと支援していこうと。大きな枠組みの中での、結局、技術支援もさることながら、ある一定枠中小企業とか零細にきちっと見てあげるというのがやはり大事なんだと思うんです。  それで、大手は基本的に自己資金で賄えるところがたくさんあるんだと思うんですけれども、中小零細の場合はそこまでいかない。

鈴木義弘

1997-02-26 第140回国会 衆議院 文教委員会 第4号

私としても、とにかく、そうした浪人経験もありますだけに、受験生気持ち、親の気持ちを考えたときに、何とかいろいろ得点調整その他のことができないかどうか、随分考えたのですけれども、最終的には、精いっぱいやったつもりですけれども、なるべく二段階選抜を行わない、足切りをなるべく減らしてほしい、こういう要請をして、かなりの大学が協力をしてくれたということになったわけです。  

小杉隆

1997-02-20 第140回国会 参議院 文教委員会 第2号

小野清子君 小杉文部大臣は今回の事態に当たって指導力を大変発揮されまして、二段階選抜を原則として取りやめるようにという大変強い指示国公立大学に特に要請を出されたと聞きますけれども、この二次試験出願を締め切った後で、志望校を変えてしまった後では遅かったのではないかというふうな声も聞かれないわけでもありませんけれども、その辺はいかがだったのでしょうか。

小野清子

1997-02-19 第140回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そこで、得点調整とかいろいろな案があったのですけれども、私はやはり、そうするとまた新たな不公平が生ずる、ぎりぎり何ができるかといったら、なるべく足切りを行わない、二段階選抜をできるだけ避けていただくというお願いを特に私、文部大臣として通達を出させていただいて、かなり昨年よりは改善をされたのですけれども。  

小杉隆

1997-02-19 第140回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そこで文部省は、二月五日に「二段階選抜について」という通知を出し、二段階選抜緩和を求めてきました。しかし、この措置は足切り緩和だけであって試験点数そのものの差をなくしたことにはなっていません。  二十五日から二次試験が始まるが、試験を受ける前に受験生がすっきりとした気持ち受験ができるように、臨めるように、それまでに素点調整をしていただきたいと思います。

山原健二郎

1993-04-22 第126回国会 参議院 建設委員会 第7号

委員長退席理事種田誠君着席〕  このうち技術情報募集型についてはもう既に施行をして直轄工事A工事については大体これでやるというような話も伺っておるわけでありますが、これは制限はあるようですが、まず自由に入札参加希望者を募ってその中から一定の数の業者を選定するという二段階選抜方式をおとりになっているというふうに思うわけであります。  

井上章平

1989-12-06 第116回国会 衆議院 文教委員会 第7号

嶋崎委員 したがって、二段階選抜問題というのは、後期中等教育における到達度というものをどう理解し、その共通一次試験をどう位置づけるかという問題なんです。現に平成元年度で実際の学力差以上に差ができたということで理科について修正方式を出したでしょう。これはいかに到達度という観点で行われた試験という意味とかけ離れてきているかの一つの証左だと思うのです。

嶋崎譲

1989-12-06 第116回国会 衆議院 文教委員会 第7号

嶋崎委員 だから、いずれにしろ客観的には二段階選抜になっているということですね。現に六十三年度に向けても足切り五七%、大学の五七%が予定していたりしているわけですから、共通一次というのは、もう足切り前提にして一定程度の人間が被害を受けるという意味で二段階選抜の構造として客観化されているというふうに見なければならぬと思うのです。  

嶋崎譲

1989-12-06 第116回国会 衆議院 文教委員会 第7号

坂元政府委員 ある一定倍率以上の応募者があった場合に共通一次試験を使って一定倍率に抑えるということ、先生が御指摘になりましたいわゆる二段階選抜については、入学志願者の数が入学定員を大幅に上回って、その結果、採点能力とか人員とか試験場の確保等の面から一定期間個別学力検査あるいは面接試験実技試験――各大学では二次試験試験多様化に努力しているわけですが、そういうことを適切に実施することが困難

坂元弘直

1989-12-05 第116回国会 参議院 文教委員会 第1号

そこで、昭和六十三年度以降におきましては、二次試験出願共通一次試験実施後に変更するということ、二次試験への出願期間を延長したということ、各時点に応じた情報について各大学テレホンサービスを行って倍率情報を提供するということ、それから各大学に対して二段階選抜実施倍率緩和等要請を行って今日に来ているわけでございます。  

坂元弘直

1989-05-24 第114回国会 衆議院 文教委員会 第4号

そして、やっていることは明確に二段階選抜第一次と学部のテストがリンクされているという制度として集約されてきました。だから、もう百も承知ですからこれ以上言いませんが、今の共通一次の六十五年度新テスト方式では何の解決策にもならぬということだけを明確にさせて、もう一度私がかつて十年前にこしらえた文教委員会決議附帯決議、これの三点を改めて検討しておいていただきたいと思うのです。  

嶋崎譲

1988-05-11 第112回国会 参議院 本会議 第16号

その導入に当たりまして、国会の御論議や附帯決議趣旨に配慮しながら、逐年二段階選抜などの改善に努めてきたところでございまして、今日、良質の問題の確保などでは大変評価を得ているところでございます。一方、いわゆる学力偏重あるいは偏差値輪切りなどの批判が一部にありますことは、これは承知をいたしております。  

中島源太郎

1988-04-26 第112回国会 衆議院 本会議 第19号

第二には、決議では、二段階選抜方式実施は避けるべきだとしているのに、二段階選抜方式のいわゆる新テストは、共通テストと個々の大学の入試とをさらにリンクさせ、共通一次よりも二段階選抜方式となっているのであります。  第三には、決議では、共通一次テスト後期中等教育到達度判定試験とし、国公私立が全部参加できることに努力すべきだとしています。

嶋崎譲

1988-04-14 第112回国会 衆議院 本会議 第15号

この反省から、今年は共通一次の成績を見てから出願する事後出願制に戻ったが、大手予備校は、共通一次が終わると受験生自己採点の結果を集め、直ちに各大学合格ライン、二段階選抜門前払いラインをはじき出しました。その結果、二段階選抜を予告した大学への出願は減少し、門前払いの総数が約一万五千人にとどまったのであります。この結果、まさに私立大学への志願者が大幅に急増したのであります。

嶋崎譲

1988-03-22 第112回国会 参議院 文教委員会 第2号

また、ことしは前年度の経験等にかんがみ、あるいは各方面の御要望等も受けまして二段階選抜いわゆるマスコミ用語で申しますと足切りでございますけれども、こういったことができるだけ少なくなるようにというような配慮から共通一次試験を受けた後で各公立大学への出願を行うというシステムに直したわけでございますけれども、そういったことも影響してかと思いますが、昨年度は延べにいたしまして約九万九千、約十万人でございますが

阿部充夫

1987-07-14 第109回国会 衆議院 予算委員会 第3号

段階選抜ということも、その趣旨は生かされた。ABグループ分けも順当にいった。ただ問題は、法学部につきましては非常に曲がった、一方的でABの振り分けがうまくいかなかった、こういうところがございまして、これは大学にしばしば反省を求めておるところでございまして、引き続き求めよう、この改正に努力しようとしております。  

塩川正十郎